提出日は金曜日・・・・
2005年4月19日最近悩んでいるのは・・・
副免について
うちは小学校の教師に慣れればそれでオッケーなんだけど、
なれなかった場合に問題が起こるのね。
うちのコースは【総合学習系コース】で中高の免許が存在しない。
他の【自然系コース】ならば数学とか理科の中高の先生にもなれるし、【幼年教育】ならば幼稚園の免許が取れる。
つまり、総合学習系コース以外は、大学を卒業すれば小学校、それにさらに、何かの免許を取ることができる。
それでだ、うちは、幼稚園の免許と保育士の免許を取ろうと思っていたんやけど、先輩や先生に、それは、小学校の先生になる人にとっては無意味やって言われて、取るなら中高の理科を取るべきやっと断言されてしまった。
理数系の免許を取っていると、採用の面で有利で教師になりやすいらしいんやけど、なんせ うちは理科系のおつむがナイ。
でも、なりもしない幼稚園や保育園の先生の免許をとっても意味はない。
と、なるとやっぱり、理科の副免を取るべきか・・・
う〜ん
心配、心配、ちゃんと単位が取れるのだろうか・・・。
副免について
うちは小学校の教師に慣れればそれでオッケーなんだけど、
なれなかった場合に問題が起こるのね。
うちのコースは【総合学習系コース】で中高の免許が存在しない。
他の【自然系コース】ならば数学とか理科の中高の先生にもなれるし、【幼年教育】ならば幼稚園の免許が取れる。
つまり、総合学習系コース以外は、大学を卒業すれば小学校、それにさらに、何かの免許を取ることができる。
それでだ、うちは、幼稚園の免許と保育士の免許を取ろうと思っていたんやけど、先輩や先生に、それは、小学校の先生になる人にとっては無意味やって言われて、取るなら中高の理科を取るべきやっと断言されてしまった。
理数系の免許を取っていると、採用の面で有利で教師になりやすいらしいんやけど、なんせ うちは理科系のおつむがナイ。
でも、なりもしない幼稚園や保育園の先生の免許をとっても意味はない。
と、なるとやっぱり、理科の副免を取るべきか・・・
う〜ん
心配、心配、ちゃんと単位が取れるのだろうか・・・。
コメント