6月9日の日記

2005年6月9日 恋愛
うぬ。はっきり 言いましょう。
彼氏ができました。
6月3日に。
以上。報告終わり。

ほいで、ほいで、今日原チャを2ケツしてみましただ。
後ろから見たかんじでは簡単そうやったから
一人で乗らさせてもらおうと思って手をかけたら
事件が起きて・・・事故が起きて・・・
原チャに乗ろうと座る所にまたいだら勝手に(?)バイクが暴走しだして
チャリ置き場に激突!!!
バイクは傷つくし、座るとこやぶれるし、うち擦りむくし(←それですんで良かった・・・。)
ホンマ びっくりした。
ポンもウサピョンもピョン吉も笑うばっかりで
ちっとも助けてくれないしっっっ。
ホント 泣きそうなったのに!!!
いっぱい ピョン吉に謝って許してもらって。
でも、その後もずっと 3人にバカにされて・・・
もぉ!! もっと 大人な女の子になりたい。。。

むふふ・・・

2005年6月5日 恋愛
むふふ・・・

むふふ・・・

ふっふっふ・・・・

一安心です。

幸せです。

ふっふふふふふ・・・

ケロケロ

2005年6月2日
今日は雨やったね。
カエルに出会いました。
しゃべってみました。傘をささずに歩いていたので前がよく見えなかったけど
ちゃんと目をみてました。
すぐに去ってしまったけど、それでも うちはカエル好きなんで
その短い時間がかなり嬉しかった☆★☆
やっぱり カエルはいいねぇ!!
最初はかわいいと思っていたけど最近はかっこいいとさえ思えてきた(笑)
もっと これからもカエルのいる生活がしたいなぁ。。。
それで 思った。
よし 行動しよう!!
明日も雨ふらないかな・・・。

*****
二人をつなぐのは 一枚の紙切れでそれがなくなると どうなってしまうんやろ?
お寺から見える うちらの景色は一体どう映っているんやろ?
気になると 不安で仕方ないゎ。。。

カエル日和

2005年5月31日
よし だいぶ解決した。
自分の中で結論はでた。
アヒルではなくカエル。
友達の最上級として・・・・。
もぉ 今までしてきたことを消せたらいいんやけど
できるわけないから
これから 誤解を解いていかなきゃいけない。
今日も朝から部屋に行ったし・・・
一緒に共通講義棟に行ったりしたから・・・
っってか うちに朝パシリにつかっときながら寝てたあの人も悪い。。。
とにかく とにかく 

自分がんばれ。
がんばれ自分

5月29日の日記

2005年5月29日
何週間かシャカリキになりすぎてて、今日はだ〜れとも会わないから
むっちゃヒマ。
ヒマや〜 ヒマや〜
買い物行きたくても金がないから行けないし
メールしたくても みんなバイトやからできんし
うちも日曜にバイト入れようかなぁ・・・
入れたら入れたでめんどくさいからいやなんよなぁ・・・

昨日、ポンとウサギさんとカエルとガストに行って、やっぱりセンターの話になった。うちは点数悪いからこの話が一番嫌い。。。
ずっと黙ってた。
センターの話からいろいろな話して(←覚えてない・・・)
その後ジャスコでウサギが牛乳買って、その足でプリクラ撮った。
この4人で撮るのはかなり貴重な気がする。
カエルがプリクラで普通に笑顔なのがおもろい。
ウサギは顔がかっこいいから 何してもかっこいいけどね。
大事にとっておこっと☆

そんなこんなで時間がきて
カエルとウサギは寮に戻っていった。
うちとポンは車の中でそのあと3時間くらい
永遠 語り合った。
最近 ポンと語ることがかなり多い
それで、うちはある程度結論が出た気がする。
「もぉいっか」じゃなくて「もぉいいよ」の姿勢が大事なのですな。うむ。
ポンはまだ、暗闇の中やけど、ちょっとずつ解決するといいなぁ☆★☆

ってなわけで。考えることもなくなって
I AM FREE NOW.
こんなに天気がよくて 気分もいいのに ヒマなんてありえんゎ。。。

1・2コンパ

2005年5月26日
昨日 コースの1・2コンパがありました。
まず、ビールで乾杯。
先輩に勧められた酒は断るの禁止。

自己紹介が始まって・・・ 
兵庫県つながりで3杯。
彼氏がいないで2杯。
ごちそうさまが聞こえないで4杯。
カエルが好きで2杯。
カバン持ってたから4杯。
ぶりっこで3杯。
ごちそうさまが聞こえないで4杯。
そそを犯して3杯。
A型っぽいで1杯。
コース大好きで1杯
寝そうな人で1杯。
ラブラブゲッチュウで3杯
ドレミで8杯





その後も、永遠ひたすら飲まされること3時間。
一回生の何人かは途中で気持ち悪くなってトイレに行く人続出。
うちは飲み過ぎて立てなくなって
その場で 先輩に介抱されながら 吐いたさ。
初めて酒で吐いた。
吐いたらその後は ままよって感じで
その後はビール飲んじゃ吐き 飲んじゃ吐きで先輩にあそばれまくり。。。
あと、缶2本渡されて一気コール。
死ぬ死ぬ・・・。飲んだけどね。

それぐらいから 自分の声が遠くなっていって
「OO(男の子友達の名前ね)がいい!OOは?OOに会う!!OOどこ?OO−−−!!」っておっきな声で叫んでたらしい。(次の日、つまり、今日先輩などなどにつつかれまくり・・・。いや、違うって。。。)
ほんで、そのOO君の部屋におしかけて(コンパはその人の寮の談話室でしたから)、部屋の壁で頭強打して・・・OO君の足をつかんではなさなかったらしい。
先輩に無理矢理帰らされてるんやけど、立てないからお姫様だっこしてもらったり、おんぶしてもらって気づいたら、友達の部屋におって・・・
そっからもうちは暴走してたらしく、△△君に?して、ケタケタ笑いながら、爆弾発言しながら、騒いでいたそうな。。。

うぅ うろ覚えでめっちゃ 情けない。はずかしぃ。。
今日 たくさんの人に謝って謝って謝まりまくりました。
まだ、コンパあるみたいやから、次はドアの近くに座っていつでも、逃げれるようにしよ。
あと、多少の演技が必要だということもわかった。酔ってる演技ね。
ホンマ、あそこまで飲んだら死ぬわ。
二日酔いになったし。。。
今度は気を付けよ。

計画??

2005年5月24日
泥沼化してしまいました。
・・・うちではなく友達がね。
もぉ、どぉしていいんかわかんない。
うちは ただお互い上手くいけば良いなと思って寮を出ていったんやけど・・・ どぉして こぉなっちゃったんやろ??
あの人は本当に覚えていないのか? おぼえているのか??
はぁ いくら考えても答えの見えない状態。。。

うちはうちで いつまでたっても闇のまま。はっきりとした結果がでないままで、友達に話すが「時が解決してくれる」・・・と。
やっぱり そぉいうことなんかな?
自分でも モヤモヤした状態で、相談したいけど、したところで自分の気持ちが白黒つくわけでもなくて、だから やっぱり 今日も聞き役にまわります。
聞き役にまわるくせに やっぱり 自分のことを考えてしまうのは 最低・・・やんね。
はぁ なんか 辛い。
何が辛いかわからないから 辛い。

いろいろ考えると 混ざってくるので、とにかく 明日は総合コースのコンパなんで そのことだけ考えよっと。ぅん。 きっと 飲まされるね。飲まなきゃいけない要素がありすぎる・・・。
死なないようにしよっと。。。 恐い恐い。。。

5月19日の日記

2005年5月19日
また、闇の中へ・・・
最近、よくわからんね。
どうでもイイとか いっときながら
ちゃっかり気にしてしまうんよ。
そんなもんよ。はい。
たぶん、意味不明。

**********

きっと、うちらの周りではもっと色々世界は回ってるんやけど、今は自分の事を考えることで必死。
学校の授業はあるようでなくて、だから、自分はどうすることもできんくて。
なので、なので、そうなると、話すことは限られてくる。
EとSはどっちが大事かというと どっちも大事で、あの子はあの子で悩んでるから、相談することもできなくて。いや、あの子の方が今はもめてるから、もめ事は増やすなんてことはできない。でも、うちの事情を全部知ってるのはあの子だけやから、うちはまた、ため込んだままなんよね・・・。
う〜〜〜〜〜〜ん
なんだろう。どうしたらいいのかわからん。。。
なんか、入学式からずっと同じことで悩んでるきがする。
いっぱい ですねん。
はやく 丸くおさまれ!!!!

つかれた・・・。

2005年5月5日
うちはどうやら 疲れると胃がやられるらしい。
大学生活 部活 その他モロモロで自分では気づかなかったんやけど、疲れてたみたい。
そんで、昨日今日と恐ろしく体調が悪い↓↓

昨日の夜に
腹痛で目覚め、吐き気がしたからトイレに走った。
・・・が、トイレットペーパーがなかった。
アカン 吐いた後に口を拭かれへん。
と、いうわけで、涙目になりながら母上の部屋へ。
父上がバタバタと薬を持ってきてくれて 
母上はずっと背中をさすってくれて
ホント 助かった。
腹痛で死ぬかと思った。

GWはしんみり部屋で眠る予定でびっちりデス↓↓
でも、ケツメイシをずっと聞けるからイイかな♪♪

キャンプ

2005年5月1日
小学生のころ以来 テントを見なかった。
あぁ〜 そぉいえば黄緑色(テントの色)やってんな・・・。

お昼は山道をトコトコ歩いて、
程良いところでおにぎりを食べて、
蛇に挨拶して、
シカのフンの多さにビビって、
川を石でせき止めて、
テントをはって
・・・気が付いたら疲れてテントの中で寝てた(^^;)

バーベキューの準備ができたらしくおこされて
肉・キャベツ・ピーマン・芋・・・・・
いっぱい食べて、
9時までに風呂がしまるから
残り15分やのにあわてて 下山して風呂へ・・・。

テントに戻ると周りのテントはランプが消えて寝てるみたいやったんで、my家族もそそくさと寝袋へ・・・

真夜中 雷がなり雨が降り寝れる状態じゃなかった・・・らしい。
うちは寝てた。ナタデココ食べる夢みてた。

朝は雨でさぶくて 父上と母上がガサガサとかたずけ始めて、昼前にはキャンプ場から撤退した。

my家族がキャンプに行くと必ず雨がふる・・・。
どうやら雨女 雨男 雨家族らしい・・・↓↓
帰りは父上がビールを飲んだから うちが運転して帰った。
めっちゃ眠くて あんま覚えてない(←ぉい!!)

とにかく 今度は晴れた日にキャンプしたいね
うん 今日は寒かったし
夏に行きたいなぁ〜

飯ツアー

2005年4月27日
昨日、野球部の飯ツアーに行った。
行き先は王将☆
席の 場所はくじで決めて、なんとも、にぎやかなグループに。
うちは、天津飯を注文して、隣に座ったミドリと天津麺と半分♪
そんで、タクヤとユウセイが頼んだ、ごま団子、餃子を食べさせられ、デザートにマンゴープリンを食べ、かんなりお腹がいっぱいになった。
その後、チアの先輩と約束していた、ケーキパーティに参加。。。
カレーと、ケーキとお菓子をたらふく食べて、人間の限界へ・・・。
胃袋がMAXまでふくれあがった(^^;)
野球部にせよ、チア部にせよ、運動部やからかなり食欲旺盛!!
だから、いくら、無理ですコールをかけても、問答無用。。。

食事後は座ることもできんくなったので、寮の周りや大学のまわりをぐるぐる歩いて消化を促進させて 何とか楽になった。

明日、チアのイベントでユニホームデビューするのに 大丈夫なのか・・・・
このお腹(;Δ;)!!!!
最近悩んでいるのは・・・
副免について

うちは小学校の教師に慣れればそれでオッケーなんだけど、
なれなかった場合に問題が起こるのね。

うちのコースは【総合学習系コース】で中高の免許が存在しない。
他の【自然系コース】ならば数学とか理科の中高の先生にもなれるし、【幼年教育】ならば幼稚園の免許が取れる。
つまり、総合学習系コース以外は、大学を卒業すれば小学校、それにさらに、何かの免許を取ることができる。

それでだ、うちは、幼稚園の免許と保育士の免許を取ろうと思っていたんやけど、先輩や先生に、それは、小学校の先生になる人にとっては無意味やって言われて、取るなら中高の理科を取るべきやっと断言されてしまった。
理数系の免許を取っていると、採用の面で有利で教師になりやすいらしいんやけど、なんせ うちは理科系のおつむがナイ。
でも、なりもしない幼稚園や保育園の先生の免許をとっても意味はない。
と、なるとやっぱり、理科の副免を取るべきか・・・
う〜ん
心配、心配、ちゃんと単位が取れるのだろうか・・・。
体験入部してきました
めっちゃ緊張した
人の上(しかも 先輩みんな細い・・・)に立ってアトムポーズを決める
全ての筋肉を締めたら軽くなるそうで もぉ必死でがちがちになったら
上がった瞬間に腹筋がつりました(TT)
でも、空飛んだ感じでホント楽しかった☆★☆
柔軟とかダンスして もぉ ステキです 自分が(笑)
先輩はみんなめっちゃ優しくて、おもろくて、かわいくて うちは幸せ♪
これからも顔だして もっと上手になろっと☆
そして 痩せなきゃ・・・・

!!!!

2005年4月9日
あぶない あぶない 

人ひきよった

あぶない あぶない

ガードレールにあたりよった

あぶない あぶない

車輪けずれた

がぁ〜り がぁ〜り がぁ〜り がぁ〜り がぁ〜り がぁ〜り がぁ〜り

大学生活スタート

2005年4月9日
入学式 オリエンテーション 合宿  部紹介 新入生歓迎会・・・ と3日の間にバタバタと行事が過ぎた。

いっぱい友達できた〜☆
みんな社交的で楽しい
ナマリがいいねん うちはめっちゃうつりやすいから
友達と一日一緒におったら モロうつってる(汗)

でも、寮の子はその棟で結束が堅いみたいで
その和にどーーーーーーーーんって入っていく勇気はないので
早く 部活入ってもっと友達増やそ〜〜〜♪♪

たぶん Mポンとうちは チア部 に入る
ポンポンもって踊るやつね





・・・こらっ そこ イヤな顔しないの!!!!!

あと、熊(元O高・空手部の女の子)とMポンで昼ご飯を食べにうちの運転で旅立った時に ちょっと死にかけた・・・!!!
そんで、最後駐車するときに 車輪を削ってしまった(;□;)
安全運転やのになぁ(自称)

4月6日の日記

2005年4月6日
今日 大学の健康診断でした
身長・体重・尿検査・内科・血液・眼科・レントゲン・心電図・・・etcをした
身長155?(1?アップ↑)
体重 4??(2?ダウン↓)
・・・っと ここまでは順調やったんやけど
つぎにした視力検査で
今まで裸眼で右、左ともに2.0のうちが
な・な・な・なんと、、、、



右1.5 左0.9 



・・・・は?????????

ありえません。これは何かの間違い。きっと、花粉症で目がウルウルしていたからだ。
こんな 落ちるわけない。
デジタルのランプで結果が出たときに 
びっくりしすぎて

ぅぇえええ?!?!?!

って叫んだら、眼科のお医者様に笑われたし
もぉ 凹みまくり。
山見ます。緑見ます。頑張ります。

明日はついいに入学式なんですょ。
スーツ着て スーパーガールになってきます☆

散歩

2005年4月4日
曲がり角がきたら ジャンケン

うちが勝ったら左折 負けたら右折 あいこは直進

っていうゲームをO村駅を出発で5時間に渡ってしてみた

神社につっこんでったり 同じ所をぐるぐる回ったり

まさか こんなに楽しいとはおもわんかった

天気もよくて よかった よかった

そぉいえば

2005年4月3日
S大学のグループディスカッション(面接試験)の夢をみた
テーマは実際に出されたものと同じ


「自分を大切にするとは」

自分を信じること、守ること、正直になること・・・
でも、
自分を大切にするということは、
自分を知ることだと思う
名前とか血液型、誕生日っていうんじゃなくて
自分の本音
たとえば、
こういうコトがあると涙がでる、笑う、怒る・・・・
そういう感情
たとえば、
こういうコトがあるとイヤだ、うれしい、かなしい・・・
そういう気持ち
つまり、人にはきっとわからないその人だけが持っているモノを知る
すぐじゃ わからないけど
歳を重ねるごとに 何か壁にぶつかった時に
徐々に 自分を知っていくことで 自分になっていく
どんどん新しくなる自分を知る
そこから 信じるなり 守るなりすればいい
ただ、まず 初めの一歩は自分を知らないと信じれないし守れない
だから、「大切にする」ことは「知る」ことの第一歩なんではないかな
あと、新しい自分を見るのもいいけど、時には振り返ることもイイと思う
成長した自分を「知る」ことができるから
大人になっても たくさん知っていかなきゃね・・・


・・・なぁ〜んてことを5人で熱く語りました。。。


でも、うちとしては
もぉ面接はこりごり あぁ 自分のアホ〜って終わった瞬間になる
教員採用試験では面接ってある・・・・のか?

4月3日の日記

2005年4月3日
耳の中に髪の毛が入って目覚める今日このごろ。
パーマが日に日にカタチを変えていく。
なぜ たて巻きロールになっていくのか。
・・・深い。。。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索